Scrapbox

ObsidianPublishは、今のページを起点としてつながりのある他のページへ

ブログに投稿するもの、Obsidianでpublishするもの、ブログに投稿してObsidianでもpublishするもの〜その1〜 ブログに投稿するもの、Obsidianでpublishするもの、ブログに投稿してObsidianでもpublishするもの〜その2〜 2回の記事を通して、ObsidianのPublish機能をどう使うのか、ブログとどう使い分けていくのかについて書きました。 今回は、Obsidianでpublishしたものについて。 choiyakiノート – Obsidian Publish 上のリンク先は「choiyakiノート」のトップページにあたるもので、そこにはズラズラとタグが並んでいます。 これは、各ページにつ ...

ブログに投稿するもの、Obsidianでpublishするもの、ブログに投稿してObsidianでもpublishするもの〜その1〜

Obsidianのpublishを利用して、これまでのメモをObsidianでどんどん公開していってる。 choiyakiノート – Obsidian Publish で、最近考えているのが、ブログとObsidian publishをどう使い分けるのか、というところ。 また、過去のブログの下書きがObsidianにはあるけれども、それをpublishするか否か、というところ。 まず、「ブログとObsidian publishをどう使い分けるのか」について考えたこと。 Obsidianのpubloshで何を公開していくかというと、Scrapbox「book scrapbook」で公開していたようなものをpublishしていこうかな、と考えてる ...

ページの書き換えを反映したいので、Obsidianのpublishを使い始めた

「book scrapbook」をObsidianのpublishに移行しようかな、と考え始めた。 こう思ったきっかけは、Obsidian上のページを見返して書き換えていたとき。 ぼくはあれやこれやをObsidian上の”デイリーページ”に書いており、メモしたことをデイリーから個別ページへの切り出してScrapboxにて公開している。 個別ページに切り出されたものの書き換えをし、他のページとのリンクのさせ方を変えると、Obsidian上では互いのページの結びつきが変化していくけど、それを公開しているScrapboxではObsidianでの書き直しを同期しないと変化していかない。これがなぁ、と。 Obsi ...

読書メモと本の感想、同じページで保存しておき、本の感想の部分だけ切り出してScrapboxへ

本を読むときにメモをとり、読み終わった後は本の情報に簡単な感想を添えて、Scrapboxの公開プロジェクト、「book scrapbook」に保存しています。 読書メモには本文の引用がたくさん書いてあるので、Scrapboxに保存するのは最後に書く感想のみ。Scrapboxは公開していて誰でも見れるため、あまりに本文の引用をたくさんしている読書メモを載せるのはよろしくないからです。 Obsidianを使うようになり、読書メモを書きながら読んだ後、読了後の感想ページを新たに作成して、そちらだけScrapboxで公開する、という形を取っていました。 手元には読書メモページと、読了感想ページがあり、Scra ...

個別にページを与えてログを取っているものたち

自分が好きなもの・ことのログをとるのが好きです。 Evernoteを使い始めて身についたログをせっせととる習慣は、WorkflowyやScrapboxなどのデジタルツールを渡り歩いて、今使っているObsidianになっても続いています。 具体的に何のログをとっているのか?というと、 読書メモ 読了した本 飲んだビール・日本酒 観た映画 コーヒー豆焙煎の記録 あたり。これらについては、毎回個別のページを作成し、そこにあれこれ書きつけていってます。 毎日その日のデイリーページを作成し、そこに日中あれこれ書いているので、何かしら書くならそのデイリーページに書いておきさえすればいいっちゃいいのですが、上記については、わ ...

「メインはObsidian、その一部を切り出して公開する場としてScrapbox」にするために、Scrapboxの全ページをObsidianに移行

Obsidianをがっつり使っています。 過去に書いたものが今書いたものと関連づけられて表示してくれるところがやはり一番重要で、それに加えて自由に、好きなページを画面に並べることができていいので、色々となんでもかんでも書きつける場所として重宝しています。 同じようにページ同士が結びつくものとしては、Scrapboxがあります。 しばらくの間Scrapboxを色々と書きつける場所として使っていた期間もありましたが、ページをロードするのに少し時間がかかることが気になり、積極的に使わなくなって1年弱。Obsidianを使うようになって、新たな立ち位置が見えてきました。 Scrapboxでは、プロジェクトごと ...

ブログはじっくり書きつつも、Scrapboxは毎日ページ作成・更新

ブログの毎日更新を目標にして頑張っていました。でもあっさり途切れてしまい。 こういう時は、毎日更新をまたやっていくのか否かを、否応なしに問われます。 毎日更新をするか否かの決断は、毎日更新をしてみてどうだったか、に影響を受けるわけで。で、思いを馳せたわけです。毎日更新しててどうやったかなぁ、と。 やり始める時は、もちろん毎日書くことは良いことだ、と思っていました。「良いこと」って偉い漠然としていますが、「読んでもらうことを想定した文章を書く」のは、メモなどの「自分のための文章を書く」のとは全く違うわけで。 理解できている、と思っていることでも、他の人に伝わる形にしようとすると、その理解はただ単に「わか ...

「知的生産のABCD」を自分にあてはめてみたら色々と思考が進んでなんだかスッキリまとまった

こちらを読みました。 知的生産のABCDを図化する – R-style もちろん、この記事中にあるリンク先の文章も全て読みました。 知的生産入門者のための「知的生産のABCD」 – sta 知的生産したい人のための「知的生産のABCD」 – 考えて、生み出す技術(TAC) 知的生産に必要な手段をABCDの4つの切り口から解説する初心者向けの本 を考えるもので、ABCDはそれぞれ A:Action B:Brast C:Collection D:Diary とのこと。 すべて読んで、「自分に当てはめてみたらどうなるかな?」ということが気になりました。 気になったなら、実際に考えてみようということになります。手で書いて。 その際、「自分は現状、ABCDそれぞれにどんなツールを使っているかな?」という視点で考えまし ...

細かめのメモを「Scrapbox」に入れていってどうなるもんか?活用にScrapboxは使えるか?→いや、やっぱ情報カードや→からのRoamResearch

2017/07/02 些細な気づきを書き付けた、「細かなメモ」をどうするか? 今までEvernoteやWorkFlowyやカードに、些細な気づきを書くよう意識してきた。で、そういう些細な気づきが、それぞれのなかにたらふくある。でもどれもが、イマイチ活用できてない感じ。 ひとつひとつは些細なため、あんまり有用なものではない。けど、集まったらなにかしらできあがるのかも、という期待を持っているからこそ、メモっていってるわけやけれども、なかなか生まれてはくれない。 こういう「細かなメモ」を活用していく手はないものか。活用していくために、Scrapboxが使えないか。 そんなことを思った。 Scrapbox、最近は細かめのメモを入れ ...

知的生産その7「かき混ぜる・かき混ぜてもらう」〜一個人の、知的生産・タスク管理の技術17〜

Scrapboxに置いておいたものは、基本そのまま放ったらかし。ページ内の言葉を「[]」ブラケットで囲み、リンクさせておくことで他のページと結びつき、それによって過去に書いたページが表示され、そのページを改めて見る。そうやって“くる“わけですが、それでは少し不十分というか、今自分が気になっていること以外の情報に触れる機会は依然として少ないままになってしまいます。 そこで、自分以外の人に、Scrapboxをかき混ぜてもらう。 実際、ぼくがメインで使っているScrapboxのプロジェクトは、ぼく以上に他の人にかき混ぜてもらっています。パブリックにして、誰でも見れるようにすることで。 基本的に誰でもみるこ ...