Dynalist

タスクリストを使うにも、とりあえず書いていきやすいのが大事

最近は、Obsidianにてタスクリストを書き、実行していってる。 やったことを記録していってる。 Obsidianを使い出す前は、Dynalistを使っていた。 同じようにDynalist上にてデイリーページを作成して、そこに今日の予定やタスクを書き出し、実行していく。 書き出されていなかったことも、実行したことがあれば追記する。 できれば、タスクに関するメモもそこに書き込む。 タスク管理アプリを使うよりも、この方が自分には向いてるな、と感じるようになった。 もっと前は、iPhoneアプリ「たすくま」で今日のタスクを管理していた。 やってることは同じ。 1日のタスクを書き出し、実行していく。 書き出されていない ...

タスク管理〜checkvistの使い方4〜

checkvistは、アウトラインの操作をすべてキーボードショートカットにより行うことができます。それにより、アウトライナーとして使うことができます。 アウトライン操作とエクスポート〜checkvistの使い方3〜 それに加え、タスク管理もおこなうことができるのが、checkvistの強みである、と思います。 「タスクの管理」もできる 「アウトライナーはタスクを扱いやすいけど管理はしにくくて歯痒い」というのが、アウトライナーを使っていていつも感じていることでした。おそらく、Dynalistくらいしか、この課題に対処できているものはないのではないかなーと思っていました。 が、checkvistは、タスクを ...

アウトライン操作とエクスポート〜checkvistの使い方3〜

checkvistでは選択モードと編集モードがあるがために、あらゆる操作に対してショートカットキーが用意されているのでした。 選択・編集の切り替えを自由自在に使いこなす〜checkvistの使い方2〜 今回は、アウトライン操作をするためのショートカットについてみていきたいと思います。 普段はアウトライナーでの1行1行を「トピック」と呼んでいるのですが、checkvistはどうやら「リスト」と呼んでいるみたいなので、今後はそれに倣っていこうと思います。 アウトライン操作 checkvistはリストアプリで、作成したリストを自由自在に扱うことができます。表示できるし、折りたためるし、組み替えることができる。 ...

選択・編集の切り替えを自由自在に使いこなす〜checkvistの使い方2〜

基本的な使い方 操作について、これまで使ってきたDynalistやWorkflowyと大きく違う点があります。それは、「選択モード」と「編集モード」があること。 選択モード中は、選択しているリストの背景が水色になります。 一方、編集モード中は、リストがテキストエリアになり、文字を入力することができます。 選択と編集を切り替えながら書いていくことになり、そこがDynalistやWorkflowyと大きく違い、操作に戸惑うところなのですが、おそらく切り替えがあるおかげでとても大きなメリットを生み出しています。 それは、ありとあらゆる操作に「キーボードショートカット」をあてがうことができる、ということ。 選択モ ...

タスク管理のできるアウトライナーを発見「checkvist」

タスクをアウトライナーのように扱えるタスク管理サービスを探した昨日に引き続き、色々とまだ探してみました。 タスク管理アプリを探してみたり、リストアプリを探してみたり。 それでもなかなか見つからず、アウトライナーを探してみることに。これが功をそうして、いい感じのアプリを見つけることができました。 「checkvist」というやつです。 checkvist.com アウトライナーなら話は早いわけです。だって、アウトライナーのようにタスクを扱えるものを探していたわけですから。 キーボードショートカットはすこぶる充実しており、むちゃくちゃ多機能。ちょっと触ったくらいでは到底使いこなせそうにありません。 操作感は、DynalistやWork ...

タスクをアウトライナーのように扱えるタスク管理サービスを探した

アウトライナーはタスクを扱いやすいけど管理はしにくくて歯痒いので、アウトライナーのようにタスクを扱えて、かつそのタスク一つひとつに日付を指定することができるタスク管理アプリやサービスを探し回ってみました。 まず前提として、ぼくがタスク管理アプリに求めるのは、 アウトライナーのように扱えること Enter押すだけで次の行(タスク)が追加可能であったり インデント可能であったり 折り畳み可能であったり 前後の入れ替え可能であったり (ズームインの機能はなくても可) 操作がキーボードショートカットでおこなえること トピックごとに日付を設定することができること 設定した日付でGoogleカレンダーかiOSカレンダーと同期 ...

アウトライナーはタスクを扱いやすいけど管理はしにくくて歯痒い

アウトライナーは、タスクを扱うことに長けてる。 トピックの一つ一つにタスクを書いていくようにすれば、Enterで次々に入力していける。 入力したタスクが、完了までいくつかの手順が必要そうであれば、Enter押して新たなトピックに移動した後、tabを押せば一つインデントされ、上のタスクに紐づく。ポンポンと完了までの手順を書き出していける。サブタスクを追加していける。 書き出したタスクの順番を、トピックの移動が楽チンなのでサクサク変えることができる。 タスクを扱うことに長けているけど、タスクを管理することには長けていない。 日付を設定してカレンダーと同期する、ってことができない(Dynalistは、双方向で ...

タスク管理その4「まとめ」〜一個人の、知的生産・タスク管理の技術⑩〜

タスク管理については、ほんとにいろいろなことを試してはアップデートし、3歩進んでは2歩下がりつつ、その時々の自分の置かれた状況に見合った方法をとってきました。 タスク管理に必要なツールやデバイスを求めたり、逆に、紙のノートを使いたいがためにタスク管理の手法をツールに合わせたこともあり。 そんな、変わる変わるタスク管理なわけですが、今のぼくのタスク管理についてまとめておきたいと思います。 文章ではなく、絵で。こんな感じ。 とにかく、カレンダーに流し込んで「たすくま」へ。それで今のところは万事うまくいっています。たすくまを、その日1日の司令塔として機能させるため、また、自分の「タスクをチェックしに行く仕様 ...

タスク管理その4「プロジェクト」〜一個人の、知的生産・タスク管理の技術⑨〜

プロジェクト タスクはすべて1日で完了するものばかりか、というと、そうではないわけで。完了までに いくらか日数がかかる・かかりそう いくつものタスクを完了させる必要がある・必要がありそう 自分以外の人とのやりとりが必要になる ものなんかがあるわけです。こういう、一度で完了しないタスク、完了までにいくつかのタスクをやる必要のあるものを「プロジェクト」と呼ぶことにします。 明らかに日数を要するものなんかはまさにプロジェクトかと思いますが、タスクの中で、「なんかこれ、全容が見えへんよなぁ」「なんかモヤモヤする」ってものあたりも、プロジェクトである場合が多いかな、と思います。で、こういう類のものは、一度そのタスク ...

使うツール・アプリ・サービスたち〜一個人の、知的生産・タスク管理の技術②〜

前回は、一個人が行っている知的生産やタスク管理についての話がたくさん出てきたら面白いのではないか、という話をしました。そして今回からは、一個人であるぼくの知的生産・タスク管理についての話をしていくこととなります。まずは、使っているツールについて。 自宅にiMacがあるものの、家では腰を落ち着けてMacの前に座る時間が少ないため、知的生産。タスク管理には積極的には使用していません。 そんなぼくの相棒たちは、「iPad(+Apple Pencil)」「 iPhone」「紙のノート」になります。 iPad(+Apple Pencil) iPadは、使い方が大きく2つに分かれます。Apple Pencilを使うか、キ ...