ブログ

「書き殴る」のと「書き綴る」の

書き殴られたメモ。基本、思いたいきを書いた細かなメモはただそこに書かれるだけ。そのまま置いといてもあんまし意味ない。やからその書かれたメモについて、考え、書き綴ることになる。 書き殴られたメモについて、書き綴る。 書き殴る 乱暴に書く。なぐり書きする。 書き綴る 言葉をつなげて文章を書く。 書き殴られたメモはを起点に、書き綴る。 で、ブログは、間違いなく思いついたことを書き綴る場所になってくれてる。 何かしら思いついたら、書き込む場所は、今はバレットジャーナルのデイリーページ。それを細かなメモ専用ページに、必要があれば転記してる。 で、転記して終わり、ではなくて。 転記されたメモを見返して、ブログ記事にできないか ...

「アウトラインを組み替える機能」が、ブログの更新を支えてくれている

キーボードをパタパタと打ちながら、文章を書きながら考えるときには、アウトライナーは必須やと思う。アウトライナーとは、 アウトライン表示の機能 アウトラインを折りたたむ機能 アウトラインを組み替える機能 の3つを備えているテキストエディタ、とする。 そんなに大掛かりな文章を書くのでない限り、この3つのうち「アウトラインを組み替える機能」がかなり大事になってくる、と思う。 考えているとき、思考は一直線に結論に至るわけではなく、フラフラしながら、ときには今考えていることとちょっと関連なさそうなこととかが思い浮かぶ。そういうのんもとりあえず書いていく。で、さらに考えつづける。 となると、あとから書いたものの上下を入 ...

毎日更新して100日目という記事を書いてる間に、気づけば更新できたわけについてつらつら書いていました。

ブログの毎日更新をしはじめて、100日が経ちました。このエントリが、記念すべき連続100回目の更新、ということになります。 とはいえ、100という数字には、なんの意味もないわけで。99でも、101でも、連続で更新している日数をただカウントしているだけ。でもやっぱり、100日連続で更新できたってのはけっこう嬉しいわけです。 ぼくは、書きたいことがいっぱいあって困る、というタイプではありません。毎日、なにについて書こうかなーと悩んでいます。悩んでいるうちに時間が経ち、結果睡眠時間を削る、なんてことになることもしばしば。今日もそうなってます。なにについて書こうかなーと考えているうちに15分くらい時間が経 ...

事前にマインドマップを描いてからブログ記事にするときの感じ

最近、ブログ更新のために、内容を考える時間をとっています。で、そのとき役立つのが、マインドマップ。中心にテーマを書いて、そこから色々とノードを伸ばして考えていきます。 連用バレットジャーナルのメリットと課題 実際にやってみて思う、バレットジャーナルのいいとこ で、やってみて思いました。どっちも似たような構成の文章になってしまってるなーと。 どっちの記事もメリットを挙げていくような内容なので、似た感じになるのは仕方ないのかもしれません。が、テンプレートのように見出し・小見出しが並んでいて、書いている途中から、「まぁまぁこれで書けるけれども、なんだかなぁ」と感じていました。 テンプレートに則って書いているの ...

ブログの毎日更新をもっとスムーズにするための戦略第三弾

今年に入ってからも、なんとかブログを書き続けられてるのですが、どうしても遅い時間に更新になってしまいがちです。今日みたいに。 理想は、朝起きて書き始めてサクッと更新、なのですが、なかなかそうはいかず。 朝に書く時間をとってるもの、なかなか書き始められず書きあぐねて時間が過ぎ、書ききらない。で、晩に回すことになり、なんとか時間かかりながら仕上げる、といった感じ。 ブログを限られた時間内に更新するための、基本的戦略を考えたものの機能せず、「ブログを限られた時間内に更新するための、次なる戦略を考えたものの、それもやっぱりダメで。毎日力技で更新している状況です。 これでは毎日書き続けるのが厳しくなってきそうな ...

iPadでのお絵描きを、気軽にブログに載せれるように

Apple Pencilにより、iPadで図や絵や文字などの手書きがすこぶる快適になった。スタイラスの比ではないくらい。 iOSのバージョンが上がるにつれ、Apple製品同士、iPhone・iPad・Mac間のデータの共有がすこぶる快適になった。iPhone3GSとかのころとは比ではないくらい。 ブログをはじめたころから、iPhoneでブログ更新を基本としてきた。それは今も変わらず、というか今はWordpressへ投稿するショートカットがすごい便利なので、書いたエントリをiPhoneからアップしている。 iPadで手書きでなんでも書けるようになった。それを共有して、iPhoneに受け渡せる。ブログに簡単にのせ ...

2019年の自分のブログについてのざっくりとした振り返り

大晦日に今年の振り返り、ということで、今年のブログ書き書きについて振り返ってみます。 なんと言っても、10月19日。その日からブログの毎日更新を続けることができています。 2019年10月は、けっこうぼくにとっては、ここ数年の中でも大きな転換点で、ブログ更新を始める数日前に数検の勉強をし始め、読書の時間もこれまでに増してとることができています。 ギアが一つ上がった感じ。ほんとに、そんな感じ。 ここ数年のモヤモヤが晴れた感じ。 がんばろうともがいてもうまくいかず、を繰り返してたのが、ようやくがんばりたい気持ちと行動が噛み合ってきた感じ。 これを続けたい。 毎日の更新をしてみて、一つ一つの記事のクオリティという ...

「ショートカット 」で、WordPressの更新作業を簡易化

今年の10月19日から、ブログを毎日更新しよう!と決意し、今日まで続けることができています。 毎日更新を決意した際に、本文を書き終えたあと、WordPressにアップするまでの手間の省略化が絶対に必要であること、省略化できないと、毎日の更新作業がかなり危うくなりそうなことは明白でした。 以前は、 別の場所で、マークダウン記法で本文を書いてから HTMLに変換してコピーし、 コピーしたものをサイトのダッシュボードを開き、Wordpressのエディタに貼り付けて、 カテゴリーとタグを選んで、 更新ボタンをポチッと押す という流れで更新していました。 特に、カテゴリーとタグを選ぶ工程の部分がiPhoneではなぜかとて ...

なんでブログを書きはじめて、書き続けて、また頻繁に書くのを再開したのかについて考えた

ポッドキャスト、「‪喋りたいことやまやまです」の“【#202】倉下忠憲さんに「書くこと」について聞いてみた!”‬を拝聴した。ブログについての話で、それを聴いてぼくもふとブログについて考えた。 文章を書くことをお金を得るなんて気持ちはない。 書いたものが、誰かの、何かの役に立ってくれれば、と思ってはいる。 はじめた当初は、学びにつながれば、とか、思ってた。 読んだ本についてかならずまとめて、ブログで書いてたり。 ブログで書くことを動機に、読んだ本についてのまとめをしていた。 「iPhoneと本と数学となんやかんやと」のタイトルも、自分が学びたいことを盛り込んでのこと。 自分が考えたことを書きたい、って気持ちも ...

「ブログ未満」はすべてScrapbox、ブログ記事もそのままScrapbox

以前、Scrapboxを使い始めてあんまり経っていないころは、着想メモはworkflowyで、それらを一つのテーマで束ねたものがscrapboxで、ブログなど完成した形はEvernoteで、って思ってた。 WorkFlowy→Scrapbox→Evernote? けど、最近は、細かなメモは、Scrapboxにまかせることにでいいかな、と考えてる。 「操作」に関しては紙にはかなわないので、デジタルでは、scrapboxのリンクによるつながりでカバーする。デジタルならではの利点「リンク」を利用してカードを保管しておきたいので。 scrapboxに、メモの類を集める。 一行の思いつきから、ある程度まとまった文 ...