「アウトラインを組み替える機能」が、ブログの更新を支えてくれている

キーボードをパタパタと打ちながら、文章を書きながら考えるときには、アウトライナーは必須やと思う。アウトライナーとは、

  • アウトライン表示の機能
  • アウトラインを折りたたむ機能
  • アウトラインを組み替える機能

の3つを備えているテキストエディタ、とする。

そんなに大掛かりな文章を書くのでない限り、この3つのうち「アウトラインを組み替える機能」がかなり大事になってくる、と思う。

考えているとき、思考は一直線に結論に至るわけではなく、フラフラしながら、ときには今考えていることとちょっと関連なさそうなこととかが思い浮かぶ。そういうのんもとりあえず書いていく。で、さらに考えつづける。
となると、あとから書いたものの上下を入れ替えたり、インデントによってグループにしたりという操作が必ず欲しくなる。

手書きのときには、いろんなところに思い浮かんだことを配置することである程度結びつきの強弱を表現しやすい。思い浮かんだその都度配置することができるので、紙にペンで書くような、あとから修正できない場合でも、書くときにちょっと考えて良さげな位置に言葉を配置することで、グループを作ったり関連するものは近くに書いたりってのができる。
アウトライナーというかテキストを打ち込んでいくときには、書いた文章は必ず1列に並んでいくことになる。思考が理路整然としていて、浮かんだことをそのまま書いていけばそれでちゃんとした文章になるのならいいけど、なかなかそうはいかない。なので、書いた後に組み替える作業が必ず必要になってくる。で、組み替え作業が「自由に」「簡単に」できなければ、考えることの妨げが大きくなってしまう。

もちろんその組み替え作業は、キーボードショートカットにて操作したい。いちいち画面をタップしたりマウスを操作したりしたくはないので。

大掛かりな文章を書く際には、折り畳みの機能やフォーカスできることも必要になってくるものの、毎日のブログ程度であればそこまでは必要ないかな、と思う。
「アウトラインを組み替える機能」、つまり書いたものの順番を入れ替えたり移動したりできる機能は、サクッとお手軽目に書きながら考えるため、ブログを毎日更新するための強い味方になってくれている。

では、お読みいただきありがとうございました。

アウトライン・プロセッシング入門: アウトライナーで文章を書き、考える技術
アウトライン・プロセッシング入門: アウトライナーで文章を書き、考える技術

  <div class="amazlet-powered-date" style="font-size:80%;margin-top:5px;line-height:120%">
    posted with <a href="http://www.amazlet.com/" title="amazlet" target="_blank" rel="noopener noreferrer">amazlet</a> at 20.02.06
  </div>
</div>

<div class="amazlet-detail">
  (2015-05-07)<br />売り上げランキング: 1,192
</div>

<div class="amazlet-sub-info" style="float: left;">
  <div class="amazlet-link" style="margin-top: 5px">
    <a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00XCIETIG/choiyaki81-22/ref=nosim/" name="amazletlink" target="_blank" rel="noopener noreferrer">Amazon.co.jpで詳細を見る</a>
  </div>
</div>

See Also