手帳

「ほぼ日方眼ノート」には「ミドリ MDノートカバー」がぴったり

連用バレットジャーナル、2冊目に入りました。1冊目はスタバのハードカバーノートで、2冊目として使い始めたのが「ほぼ日の方眼ノート」。 「ほぼ日の方眼ノート」登場! – ほぼ日手帳2019 「ほぼ日手帳と同じ気分で使える、 トモエリバーでできた薄いノートがほしい」 みなさんからいただいてきた、 そんなリクエストに応える新アイテム トモエリバーでできた、がっつりページのあるノートってのが前々から欲しかったので、要望にドンピシャなノートだったわけで、連用バレットジャーナルに適任です。 そのままの状態で使おうとは思っておらず、長く使うためにもノートカバーは必須やなと考えていました。 「ほぼ日の方眼ノート」は、A6サイズと ...

iPadへのコレクションページの引き継ぎは簡単でいい感じ

連用バレットジャーナルの1冊目が、もうすぐ使い終わりそうです。と言っても、連用なのでまた来年のこの時期にも使うのですが。 で、次のノートに移る際、コレクションページの引き継ぎをどうしようか考えて、結果、今後はコレクションページはiPadを使っていこうかなぁという結論になりました。 コレクションページを別冊化して、iPadにその役割を で、もうすでに書いてあるページについては、必要とあらばiPadに移行していけばいいか、と軽く考えていました。で、実際今日やってみるととても簡単で、これなら紙でもiPadでもどっちでもいいから、とにかくページを作ってしまえばいいか、という気持ちになってきました。 iPhon ...

iPadにキーボードで、Dynalistを扱ってみて

なぜか憧れる、アウトライナーでのタスク管理 アウトライナーでのタスク管理・プロジェクト管理をやってみるにあたって、iPadにキーボードを接続したら、アウトライナーをどんな風に扱えそうか試してみた。 以前は、アウトライナーをiPadで扱うのはすごく不自由だった。カーソルをトピックを跨いで移動させるこちとすらできなかったように思う。 今は、iPadにキーボードげば、基本的なショートカット操作はできるようになったため、不自由はかなりなくなった。 以下、Dynalistについての話。Workflowyはまだ不自由な点が多い。 不自由さで言えば、トピックを跨いでのコピペができないこととか、あとは、英字入力でないと ...

なぜか憧れる、アウトライナーでのタスク管理

アウトライナーでのタスク管理に憧れる。だから、 Dynalistをマスタータスクリストにするのん、良いかもなぁ。 タスク管理は、Dynalist Googleカレンダーと連携させてたすくまへ スケジュールは、Googleカレンダー メモは、連用バレットジャーナル プロジェクトは? バレットジャーナルがえぇんちゃうかなぁ、と考えているんやけど、どうかなぁ。 Dynalistやと、プロジェクトのタスクのリンクを別のところにも載せれるね。 ミッション・ステートメントは? これは、Dynalistかな、と。 タスクを考える場所に置いておきたい。 なんてことをしょっちゅう考えてる。 どう考えても、アウトライナーでタスクやプロジェ ...

コレクションページを別冊化して、iPadにその役割を

連用バレットジャーナルを使い始めてはや2ヶ月、もうすぐ1冊目のノートを使い終わる。使い終われば2冊目に移行して、引き続き見開き1ページを1日分のスペースとして使っていく予定。 連用バレットジャーナルの書き方 今後、コレクションページをどうしようか、と考えているところ。 1冊目、最後のページまで使ってしまうと、2周目に入ったとき、新たなコレクションページを作成することができない。かといって、最後の方のページを残しておくにしても、来年・再来年にどれくらいコレクションページを書くかわからず、何ページくらい確保しておけばいいのかわからない。 ということで、コレクションページは、別冊の方がいいかもしれないと思い ...

カレンダーに登録したタスクは「カレンダー+」で日付設定&ログの見返し

タスクはすべて「たすくま」に登録して、実行しています。 たすくまはGoogleカレンダーの取り込み機能があるので、発生したタスクは一度Googleカレンダーに終日の予定として登録し、たすくまに取り込んでいます。 見返すことを忘れないために、登録されたタスクが自動的に目に入るようにするため、発生したタスクは、明日の日付を設定してカレンダーに登録します。 これで、明日になればタスクが自動的にたすくまに取り込まれて、見落とすことがなくなります。 タスクはすべてGoogleカレンダーに放り込んでいる、ということです。となると、放り込んだタスクが扱いやすいアプリが欲しくなります。日付を変えたり、どんなタスクなの ...

スケジュールやタスクがデジタルで管理できる今、紙のノートの連用バレットジャーナルに何をしてもらうか その④

バレットジャーナルでは、フューチャーログやデイリーログなどのメモを捉えたり予定を把握するためのページに加え、「コレクションページ」なるものを使うことになります。 コレクションページは、なんでもありなページ。 読んだ本のリストを書いていくも良し。睡眠時間を記録していくも良し。 ぼくの場合、バレットジャーナルを使い始めてすぐに今年の目標の一つである、「丁寧に生きるためには?」ページを作成し、「丁寧に生きるためには、こういうことをしていけばいいのでは?」と思うことを書き加えていっています。 そんな感じでコレクションページは、ちょくちょく追記しながら、何日もかけて書き込んでいく用途がいい気がします。 で、完了ま ...

スケジュールやタスクがデジタルで管理できる今、紙のノートの連用バレットジャーナルに何をしてもらうか その③

スケジュールやタスクがデジタルで管理できる今、紙のノートの連用バレットジャーナルに何をしてもらうか その① スケジュールやタスクがデジタルで管理できる今、紙のノートの連用バレットジャーナルに何をしてもらうか その② 「紙のノートの連用バレットジャーナルに何をしてもらうか」を考えているわけですが、 紙のノートであること 連用であること が大きなポイントになってきます。 紙のノートであること 「なぜ、手帳はiPad+Apple Pencilではなく、紙のノートを使うことにしたのか?」で書いた通り、紙のノートを使う理由は、メモを取るときの初速の速さにあります。 iPadに手書きするよりも、iPhoneでフリック入力するよ ...

ノートブックとしての役割は、バレットジャーナルとブログを介してのScrapbox

“ノートブック”としての役割を、どのアプリに担ってもらうか? “ノートブック”としてBearが第一候補に これらを書いた時は、まだバレットジャーナルを使っておらず、プロジェクトもデジタルで管理しようと思っていた。だから、 手を加えていきたい文章や、プロジェクトに関する進捗の状況など、継続的に手を加えていきたいメモ・文章もある を扱うものを「ノートブック」と呼び、ノートブックとしてどのノートアプリを使おうか、と悩んでいた。 Bearが第一候補になったけど、結局は使っていない。バレットジャーナルを使い始めてプロジェクトに関してはそっちに書くことにしたことと、文章はScrapboxにためていこう、となったため ...

スケジュールやタスクがデジタルで管理できる今、紙のノートの連用バレットジャーナルに何をしてもらうか その②

スケジュールやタスクがデジタルで管理できる今、紙のノートの連用バレットジャーナルに何をしてもらうか その① その②の今回は、プロジェクトをどう扱うか、について考える。 プロジェクトとは、GTDの定義にならい、「完了するまでにいくつかのタスクを完了させる必要があるもの」としておく。 ぼくの中に、プロジェクト内のタスクは、 プロジェクトごとにはリスト表示したい・・・① それらがおのおのカレンダー上に表示されて欲しい・・・② という欲求がある。 一般には、①がタスク管理アプリの役割。②がカレンダーアプリの役割になってる感じ。 今までは、プロジェクトページをScrapbox上に作成してた。けれども、①・②を満たすように ...