何か文章を書いているとします。キーボードでぱたぱたと。とりあえず頭に浮かんだことをもとに、組み立てていくとします。ぱたぱたぱた。 書いてると、順番を入れ替えたくなったりします。特に、頭に浮かんだことをとにかく書き出しているときには。 で、こういうことって、文章を書いているときには良く起こることだと思うのです。 一部を修正したい場合もあれば、文章の順序を入れ替えたい場合もあり。 文章を書くというのは、文章を一列に並べていく行為です。一発でその順序がバッチリ定まる、ってことの方が少ない。 なので、文章を書くツールには、行を移動させる機能ってのは必須でないかな、と思うわけです。 で、これは、手書きで頭に浮かんだ ...
最近気づいたこと。ぼくは、「仕組み」や「仕掛け」を考えるのがどうやら好きだ、ということ。 これが、けっこう大きな気づきではないか、と思える。というのも、いろいろ腑に落ちたから。 来年度、仕事が大きく変わる。 うまく進めていくことができるか自信がなく、おそらく今その仕事をやっている人と同じような方法では、きっとぼくには難しいやろうな、と感じている。なので、今のうちから仕事内容や手順を整理し、自分でもできるような形に整えようとしているところ。 で、自分でもできる形にするというのは、誰にでもできる形にする、ということ。そんな仕組みを考えるのに一生懸命になってる。 また、ふとしたことから数学の授業カリキュラムに ...
最近、ブログ更新のために、内容を考える時間をとっています。で、そのとき役立つのが、マインドマップ。中心にテーマを書いて、そこから色々とノードを伸ばして考えていきます。 連用バレットジャーナルのメリットと課題 実際にやってみて思う、バレットジャーナルのいいとこ で、やってみて思いました。どっちも似たような構成の文章になってしまってるなーと。 どっちの記事もメリットを挙げていくような内容なので、似た感じになるのは仕方ないのかもしれません。が、テンプレートのように見出し・小見出しが並んでいて、書いている途中から、「まぁまぁこれで書けるけれども、なんだかなぁ」と感じていました。 テンプレートに則って書いているの ...
今年に入ってからも、なんとかブログを書き続けられてるのですが、どうしても遅い時間に更新になってしまいがちです。今日みたいに。 理想は、朝起きて書き始めてサクッと更新、なのですが、なかなかそうはいかず。 朝に書く時間をとってるもの、なかなか書き始められず書きあぐねて時間が過ぎ、書ききらない。で、晩に回すことになり、なんとか時間かかりながら仕上げる、といった感じ。 ブログを限られた時間内に更新するための、基本的戦略を考えたものの機能せず、「ブログを限られた時間内に更新するための、次なる戦略を考えたものの、それもやっぱりダメで。毎日力技で更新している状況です。 これでは毎日書き続けるのが厳しくなってきそうな ...
みなさん、ブログはどうやって書いてるんやろう? なんとか毎日更新してるけど、なかなか書けない日がある。今日がそう。 書けるときはダァーッと書ける。書けない時でも、ダァーッと書ける時が1日の中でやってくるのが多い。けど、今日みたいになっかなか書けない日もある。 だいーぶ前やけど、ブログ書くときにかならずマインドマップもどきを描いて内容を固め、それに沿って文章を書いて仕上げていた時があった。 そのときも毎日更新してたけど、マインドマップさえ描ければ更新は容易いって感覚があった。 マインドマップを描く分、時間はかかる。けど、安定して、1記事60分くらいで書けてたように思う。 今は、マインドマップは全く書いておら ...
Apple Pencilにより、iPadで図や絵や文字などの手書きがすこぶる快適になった。スタイラスの比ではないくらい。 iOSのバージョンが上がるにつれ、Apple製品同士、iPhone・iPad・Mac間のデータの共有がすこぶる快適になった。iPhone3GSとかのころとは比ではないくらい。 ブログをはじめたころから、iPhoneでブログ更新を基本としてきた。それは今も変わらず、というか今はWordpressへ投稿するショートカットがすごい便利なので、書いたエントリをiPhoneからアップしている。 iPadで手書きでなんでも書けるようになった。それを共有して、iPhoneに受け渡せる。ブログに簡単にのせ ...
大晦日に今年の振り返り、ということで、今年のブログ書き書きについて振り返ってみます。 なんと言っても、10月19日。その日からブログの毎日更新を続けることができています。 2019年10月は、けっこうぼくにとっては、ここ数年の中でも大きな転換点で、ブログ更新を始める数日前に数検の勉強をし始め、読書の時間もこれまでに増してとることができています。 ギアが一つ上がった感じ。ほんとに、そんな感じ。 ここ数年のモヤモヤが晴れた感じ。 がんばろうともがいてもうまくいかず、を繰り返してたのが、ようやくがんばりたい気持ちと行動が噛み合ってきた感じ。 これを続けたい。 毎日の更新をしてみて、一つ一つの記事のクオリティという ...
M-1グランプリ 2019の「かまいたち」の漫才。決勝でやっていた、トトロを見たことがないことを自慢しているという内容の漫才。 トトロをすでに見たことがある人、見てしまっている人は、見ていない状態には戻れない、というやつ。 そうやよなぁ。 トトロをすでに見たことがある人、見てしまっている人は、見ていない状態には戻れないように、 キャッチボールをうまくできる人は、はじめてキャッチボールをした、まだうまくできない状態にはもう戻れない。 何かを学んで理解した人は、まだ理解できていない、うんうんと頭を悩ませたときには戻れない。 とはいえ。 人に何かを教えるときには、まだ理解できていない人に対して、理解できるようサポー ...
今年の10月19日から、ブログを毎日更新しよう!と決意し、今日まで続けることができています。 毎日更新を決意した際に、本文を書き終えたあと、WordPressにアップするまでの手間の省略化が絶対に必要であること、省略化できないと、毎日の更新作業がかなり危うくなりそうなことは明白でした。 以前は、 別の場所で、マークダウン記法で本文を書いてから HTMLに変換してコピーし、 コピーしたものをサイトのダッシュボードを開き、Wordpressのエディタに貼り付けて、 カテゴリーとタグを選んで、 更新ボタンをポチッと押す という流れで更新していました。 特に、カテゴリーとタグを選ぶ工程の部分がiPhoneではなぜかとて ...
いつからか、高校生くらいからかな、と思うけど、ほぼ毎日本を読んでいる。 小説から始まり、ビジネス書や実用書を読み、数学関連の本にも触れたり。 「読まない」という選択肢はなく、必ず、何かを読んでいる。毎日、毎日。 とは言え、読むことのできる時間は以前に比べたら減っている。 大学生の頃は、「積ん読」なんてしたことがなかった。読みたいと思った本で買った本は、片っ端から読む時間があったから。 1冊読み終えたら次に手を出し、すぐ読み始める。 基本的には、1冊1冊読み終えては次に進む、という感じで本を読んでいた。それができた。 今は、積ん読しまくり。 読みたい時に読みたいだけ読む、ってのができなくなったとは言え、たくさん ...