タスク管理

タスク・プロジェクト管理の全体像〜来年度の手帳に向けて5〜

使うノートは2冊。「モレスキン ポケット」と、「ロルバーン A5サイズ」。 それぞれ、 モレスキン:ウィークリー(一週間コンパス)・プロジェクト用 ロルバーン:デイリー用 として使っていく。 サイズ的にも、モレスキンはポケットに入れて持ち運べるので、常にポケットに携帯。 ロルバーンはポケットに入らないものの、何でもかんでもそこにメモしていく予定なので、移動の際は必ず持っておくように。 ロルバーン デルフォニックス ロルバーンポケット付メモA5 ライトブルー <div class="kaerebalink-powered-date" style="font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%"> posted with <a href="http://kaereba.com" rel="nofollow" target="_blank">カエレバ</a> </div> </div> <div class="kaerebalink-detail" style="margin-bottom:5px;"> DELFONICS(デルフォニックス) </div> <div class="kaerebalink-link1" style="margin-top:10px;"> </div> 基本 ...

ミッション、価値観、「一週間コンパス」なるものを加える〜来年度の手帳に向けて4〜

これまで、タスクとプロジェクトを紙で管理していく方法についてつらつらと書いた。 ノートにウィークリーとデイリーを 〜来年度の手帳に向けて1〜 ウィークリーページとデイリーページでまわす、シンプルタスク管理〜来年度の手帳に向けて2〜 プロジェクト用のページを作り、タスクをさばく基本の流れにのせる〜来年度の手帳に向けて3〜 これらは、「来年度の手帳、どうしよう?」という、個人的な問題に端を発していて、その問題について考える中で、現状どうしてるかなというのをまとめていったもの。 プロジェクトページ ウィークリーページ デイリーページ の3つで、タスクや短期的なプロジェクトはちゃんと実行し、こなしていけてる。けど、それ ...

プロジェクト用のページを作り、タスクをさばく基本の流れにのせる〜来年度の手帳に向けて3〜

前回、ウィークリーページに書かれたタスクをデイリーページに書き写すことによってタスクに実行日を与え、実行していく管理について書いた。 なので、 ウィークリーからデイリーに書き写す作業があるため、ウィークリーとデイリーは分割されている、別々のノートの方がいい。 という視点で、来年度の手帳として使うノートは2冊持ちにしよう、と今のところは考え中。 ウィークリーページとデイリーページのみを使っていると、単発的なタスクや日々のスケジュールの把握には役立つものの、完了までいくつもの手順と時間を要する、いわゆる「プロジェクト」を合わせて管理するのはきびしい。 なので、プロジェクトには別にページを用意する。プロジェク ...

ウィークリーページとデイリーページでまわす、シンプルタスク管理〜来年度の手帳に向けて2〜

「ノートにウィークリーとデイリーを 〜来年度の手帳に向けて1〜」にて書いたように、ノートに ウェークリーページ デイリーページ の二つを設けることで、日々のタスクやスケジュールを管理していこう、となったけど、じゃあ具体的にどのようにやっていくのか、について。 実は、手帳を使わずに、ノートでスケジュールとタスクの把握ってのは、昨年の1月からずっとやっていて、かなり身についてる。 週に一回、7日分のデイリーページを作成し、その週の時間割を記入したあと、ウィークリーからデイリーにスケジュールとタスクを書き写して一週間を把握している。 忙しすぎたり暇そうやったりしないように、日々の作業量に大きな偏りがないように調整 ...

ノートにウィークリーとデイリーを 〜来年度の手帳に向けて1〜

来年度の手帳についてあれこれ考えている。 最近気づいたのは、「この日にする」とあらかじめ決まってるタスクは、実はそんなに多くはないのではないか、ということ。 となると、ウィークリーのページの日付ってそんなに必要ないように感じる。 「2週間後の水曜日にやらなければいけないタスク」とかってあるものか? バレッドジャーナルを試してみて、そんな風に感じることが多くなった。 ぼくは、スケジュールとタスクを以下のように認識している。 時間の定まっている「やること」のことを、「スケジュール」ということにする。 時間の定まっている、とは、「何時何分から、これこれがある」というような感じ。開始時間が定まっているもののこと。 終 ...

一日の計画は「ノート」で、実行は「たすくま」で

しばらくの間、デイリータスクリストに紙のノートを使ってたけど、また、「たすくま」にもどった。 ノートによってデイリータスクリストを作ると、頭に浮かんだことをメモしながら、どこでどれだけ時間をとって、何に取り組むのか考えることができる。 時間軸にまずスケジュールを書き込むので、残りの、タスクに使える時間を簡単に把握することができる。 今日一日をどう過ごすか?というテーマについて作戦会議ができる、ということ。これが、一日の計画立案にはかなり大事なことやな、と感じた。 で、ログもノート上でとっていけばいいし、ノートに立てた計画を遂行していってたけど、遂行のときは「たすくま」のほうがいいかも、と思い始めた。 全 ...

追い出して見返し、日付をふってGTDをまわす

GTDとはGetting Things Doneの略で、一度は試してみてちょっとうまくいかなかった。GTDの手法には憧れるけど、なかなかストレスフリーな感じが持続できない。 ちょっと前に自分はそんな感じでして、でも、意図的に「2つのこと」に集中して実行していくことで、ある程度GTDの恩恵が受けれるように、続くようになりました。 やることはちょろっとでいい 頭の中の「気になること」を”すべて”頭の外に追い出そう。 それらすべての「気になること」について、求めるべき結果と次にとるべき行動を決めよう。 そうして決めた、とるべき行動を信頼できるシステムで管理し、定期的に見直そう。 GTDの指南書である「ストレスフリーの整理術」 ...

PDCAをまわしながら日々過ごす手帳の書き方〜タスク管理あれこれ4〜

手帳の使い方の基本的な方針は、「デイリータスクリストに紙のノートを使う。タスクシュートを意識して。 」 にて書いた通りなのですが、そこに新たに、加えたことがあります。 というのも、「自分を劇的に成長させる!PDCAノート」を読んだのがきっかけです。 PDCAサイクルについて書かれているこの本では、まずは1日の行動に対してPDCAをまわしていく、「デイリーPDCAノート」が提案されています。 自分を劇的に成長させる!PDCAノート[Kindle版] 岡村拓朗 フォレスト出版 2017-01-07 タスクシュート式+デイリーPDCAノート 「デイリーPDCAノート」の書き方は簡単。A4の方眼用紙を、以下のように分割してPDCAのそれぞ ...

一週間ごとのルーチンが習慣化できないことや、半年前に登録しておいたタスクがなかなか実行できないのは、「引き継ぎ」がうまくいってないから~タスク管理あれこれ3~

「やろう!」という気持ちは、減退します。そのときは「これをやったいいやん!やろうやろう!」と思っていいても、次の日になると、そのときのテンションは何処へやら。「うーん、まぁ、また明日で」って感じで先送りしてしまったり。 期間があくと、「やろう!」という気持ちはもっともっと減退し、ないに等しい感じになっちゃいます。 ってことで、何かを実行していくためには、過去に抱いていたはずの「やろう!」という気持ちをあてにせず、モチベーションに頼らず実行できるようにするのが望ましいというか、必要になってきます。 一週間ごとの行動を習慣化するのは、毎日繰り返すことを習慣化するよりもだいーぶと難しい。そんな実感がありま ...

デイリータスクリストに紙のノートを使う。タスクシュートを意識して。 ~タスク管理あれこれ2~

前回提示した、「タスク管理、三種の神器」。 スケジュール帳 マスタータスクリスト デイリータスクリスト スケジュール帳とマスタータスクリストは、「やること」をやり逃さないためのもの。 「やること」を実際にやっていく、こなしていく上で重要なのが、デイリータスクリスト。 長らく「たすくま」を使ってた。たすくまにて、朝起きてから夜寝るまでのすべての「やること」をリスト化し、行動していってた。 それで、不自由があったわけじゃない。なにかしら問題があったわけでもない。でも、一番いい方法か?と問われるとうなづけない気持ちも。 そこで、別のツールを試してみることに。試してみることで、いろいろわかったことがある。 ノートを使う ...