スケジュールやタスクがデジタルで管理できる今、紙のノートの連用バレットジャーナルに何をしてもらうか その②

その②の今回は、プロジェクトをどう扱うか、について考える。
プロジェクトとは、GTDの定義にならい、「完了するまでにいくつかのタスクを完了させる必要があるもの」としておく。

ぼくの中に、プロジェクト内のタスクは、

  • プロジェクトごとにはリスト表示したい・・・①
  • それらがおのおのカレンダー上に表示されて欲しい・・・②

という欲求がある。
一般には、①がタスク管理アプリの役割。②がカレンダーアプリの役割になってる感じ。

今までは、プロジェクトページをScrapbox上に作成してた。けれども、①・②を満たすようにしようと考えると、プロジェクトを扱うアプリがあってもいいな、という気になった。Googleカレンダーと同期してくれる、①を扱うアプリ。すぐにtodoistが候補に上がる。プロジェクトごとに、タスクをリスト表示できる。Googleカレンダーとも同期できる。えぇやん、と。
けど、todoist上で、プロジェクトについて「考える」ことはしにくい。そのプロジェクトを完了するにあたって、何をしたらいいかとか、どう進めたらいいかとか。Scrapboxでは、それが出来るので、プロジェクトページをScrapbox上に作っていた。

タスク管理アプリでは、プロジェクトのタスクリストを作成することはできるけど、そのプロジェクトについて考えることはできない。ほかのツールが必要になる。
で、ほかのツールを使って考えることで、タスクリストはそのツール上にできあがる。ということは、わざわざtodoistに登録せんでも、プロジェクトのタスクはリスト表示されるということ。
todoistにプロジェクト作成してタスク登録しようと思ったのは、Googleカレンダーと連携できるから。他の方法でGoogleカレンダーに登録できるなら、別にtodoistを介さなくてもいい。

ということで、プロジェクトについても、連用バレットジャーナルを使っていこう、ということになった。
少しずつ、紙とデジタルや、iPadとノートの役割を整理できつつある。

入り口はバレットジャーナル。
考えるときのiPad。
タスクはGoogleカレンダー、細かなメモはScrapbox。

役割がはっきりしていれば、何を使うかで迷う必要がなくなる。いい感じ。

では、お読みいただきありがとうございました。

See Also