「入り口」となる手帳は、バレットジャーナル形式で
新たに発生したタスクやスケジュールは、メモしておいて最終的には基本すべてGoogleカレンダーに入力し、たすくまへ。
メモの入り口に手帳を据えよう、と考え中です。
じゃあ、そのための手帳には何を使おう?と、手帳選びに奔走することになるわけですが(楽しい時間)、今回は比較的すんなりと落ち着きました。
結局は手帳は買わず、ふつーのノートを手帳として使うことにしました。
どんな風に書いていくか、というと、バレットジャーナルにのっとっていくことに決めました。
メモの入り口として、バレットジャーナルは向いている、と感じたからです。
「ラピッドロギング」でタスク、スケジュール、細かなメモをとらえやすい
バレットジャーナルでは、主に3つの記号をメモの先頭につけ、メモをしていきます。
その3つが、まさに自分のメモの分類「タスク」「スケジュール」「細かなメモ」とぴったり一致するので、すべてリスト形式でメモしていこう!と考えました。
日付の制約がなく、新たにページを追加していける
バレットジャーナルでは、「インデックスページ」と「フューチャーログ」ページ以外は、随時追加していくことになります。
あらかじめページに日付を割り振るのではなく、後にどんどん追加していく。ということは、メモがたくさんあっても「ページ」という制約を受けることなく、どんどん記入していける、ということ。
コレクションページで、細かなメモから膨らませることがねきる
また、日々のメモの中には、継続的に考えていきたいものも出てきます。
そういうときは、コレクションページをサクッと作成して、見開き2ページを割り当てます。
その時その時に応じたページ、「マンスリーログ」「デイリーログ」「コレクションページ」を随時作成して使っていくため、どんなメモでも捉えやすい。
バレットジャーナルは、柔軟性がとても高く、メモの「入り口」としていい感じに機能してくれそう、というのが大きな理由です。
おわりに
まだ使い始めたばかりですが、他にも大きな仕掛けを一つ仕込んでおり、それが機能してくれる期待感と、バレットジャーナルのメモの捉えやすさのため、継続して使っていけそうな感じです。
手帳の使い方については、また追って書いていこうと思います。
では、お読みいただきありがとうございました。