ObsidianPublishとブログの明確な境界線

これまでいろいろと書いたり試したりしてきました。
ブログから始めて、動画を載せる別ブログを立ち上げたり、Scrapboxに書いたり。
今は、やろうと思えばYouTubeで動画の公開ができたり、ポッドキャストで音声の配信ができたり、Substackでニュースレターを書けたり。
選択肢は色々とありますが、そんなに試してはおらず、ぼくの場合は2つの媒体に絞っています。

どちらも「文章を書いてそれを公開する」場なのですが、この2つには明確な違いがありまして。
「これについてはどっちに書こうかなぁ」と迷うことはありませんし、書き方・記述の仕方も違います。

Obsidianは、1ページ1テーマをつらぬく

Obsidianでは、1ページ1テーマをつらぬく気持ちで書きます。とにかく、1つのことについて書く。
未来の自分は他人という気持ちできちんとした文章で書きつつも、必要以上に説明しすぎることをせず、そこはリンクで別ページとのつながりを作りながら。
いわゆる豆論文を書く気持ちで。
ObsidianのPublishの一つひとつのページは、1ページ1テーマであるが故に、ブログなど他の文章を書く際に、言及・引用がしやすい状態である、と言えます。それらを組み合わせさえすれば文章が書ける、とまでは行かないまでも、1つのテーマについて書かれたものは、取り回しが良く、使いやすいのは間違いありません。
『知的生産の技術 (岩波新書)』(梅棹忠夫)を読んで何年も経ちますが、ようやく1枚1テーマで書く、ということに対する理解が追いついた気持ちです。
また、Obsidianのリンクする機能を使うことで、ページ同士がつながってくれており、それもまた言及・引用のしやすさに一役を買っています。Obsidian上のページをひらけば、それに関連するページが必ず表示されるので、思い起こすことができるから。

ブログは、1つの完成したものを

一方でブログは、はじめから読んでいけば内容を理解でき、それだけで完結することを意識して書いています。
そのためには、文中に出てくる語句の解説を入れる必要があったり、前提となる条件を書いたり、最後にまとめ的なことを書いたりすることが必要になります。
となると、1つの記事にはいくつものテーマが混在することになり、それでようやくはじめから読んでいけば内容を理解できる、読めるものが出来上がる、と思います。
ブログの記事は、それ一つで完結したものになるように心がける、ということです。

以下は、同じ「明日をInboxにする」ということについて書いた、Obsidianとブログの記事。かなり違いが表れていると思います。

おわりに

ブログに投稿するもの、Obsidianでpublishするもの、ブログに投稿してObsidianでもpublishするもの〜その1〜ブログに投稿するもの、Obsidianでpublishするもの、ブログに投稿してObsidianでもpublishするもの〜その2〜にて、その当時のObsidianPublishとブログの分け方を書いていました。
その時にも今回と同じような結論が出ていたのですが(書いたこと完全に忘れてた)、特に今後意識していきたいのは、「Obsidianは、1ページ1テーマをつらぬく」こと。で、ページ同士をリンクさせておくこと。
その気になれば、ブログには基本的には何を書いてもいいと考えているので、完成したものをと思いつつも、そこにはあまり縛られず、気軽に書いていきたい。
なので、ある意味Obsidianにてpublishする方が、そっちにちゃんと書いていく方が、結構難しかったりするかもしれません。
ただ、あまり書く前からハードルをあげすぎるのもよくないので、とりあえず書いて、後からどんどん手入れしていくという方針で、1ページ1テーマをつらぬいていこうと考えています。

では、お読みいただきありがとうございました。

See Also