実際にやってみて思う、バレットジャーナルのいいとこ

今年が始まってから、手帳として紙のノートを使っています。
バレットジャーナルを3年間にわたって連用する計画で、毎日けっこうガシガシ書いています。
バレットジャーナルに関しては、考案者の方の「バレットジャーナル 人生を変えるノート術」という本があり、きっとそこにはメリットやその書き方に至った経緯などが書かれていると予想されますが、まだ未読です。
とりあえずバレットジャーナルの基本に則って3週間ほどノートを書いてきた中で、こういうとこが優れた方法なんやなーと感じた部分について書いてみます。
本についてはまた読みたいな、とは考えていますが、読んでいない中、実際にやってみての感想です。

メモが多くても少なくても受け入れられる

まず1番の魅力に感じたのが、メモの多い少ないに完全に対応できる、というところ。
手帳では、書けるスペースが決められています。
1日1ページが与えられていたとしても、書く量が多ければ心許なく感じる。かといって、毎日毎日いっぱい書くわけでもない。
スペースが足りなかったり、逆に空白の部分がありすぎたり。で、それが気になってしまう。

バレットジャーナルのデイリーログでは、毎日、前日までの使ったところから今日がスタートします。ページで区切る必要はなく、デイリーログは後から継ぎ足し継ぎ足ししていく。
前日メモをどれくらいしようが、どれくらい書きようが今日は続きから。これは心強い。

シンプルな運用方法

それでいてちゃんと手帳に求める「スケジュール管理」の機能が備わっているのがバレットジャーナル。
仕組みは簡単で、「フューチャーログ」というページをあらかじめ作っておいて、未来のスケジュールタスクに関してはそのページに書いていく。で、フューチャーログの予定が書かれている月や日が来たら、その都度書き写すことで、未来の予定を今月や今日に受け渡します。
ここが多少手間に思える部分ですが、受け渡しさえちゃんとすれば、もれなく実行していくことができます。

柔軟性

そのフューチャーログからマンスリー・デイリーログへの受け渡しをちゃんと行えば、あとは自由なわけです。
なんたって元々はただの綴じノート。どう使ったっていい。
その柔軟性は、手帳の比ではありません。
気が向いたら見開き1ページを使って何か描いてみるもよし。何も書かない日があってもよし。マンスリーログを凝ったものにしてもよし。簡易なもので運用してもよし。
なんでもありです。

好きなノートが使える

さらに、ノート好きに嬉しいのが、なんでも好きなノートを使える、ということ。
バレットジャーナルの書き方をしさえすれば、あとは何を使おうがいいわけで。自分の好みのノートとペンを使っていける喜びは、やっぱりなかなかポイントが高い点、ですよね?

おわりに

というわけで、使い始めてまた日が浅いものの、手帳にはない魅力がバレットジャーナルにはあるなーと感じます。
機能は最小限であるからこそ、アレンジの幅が半端じゃない。
なによりも楽しんで使っていけるのがいいなーと感じる今日この頃です。

では、お読みいただきありがとうございました。

Image

See Also