紙の本を買うことと、ブログを書いて残すこととの共通点

電子書籍を買うことがかなり多くなってきていて、50%にまで増えてきました。
でも、電子書籍で読んでよかった本は、紙でも書い直すようにしています。

最近、せっせとブログを更新しています。
いくつかのきっかけが重なり、積極的に更新していこうと決意したのですが、理由の1つが「書いて残しておきたい」というもの。
自分が考えたことやいいと思ったこと、伝えたいなと感じたことを書き残しておくことで、いつか読まれる時がくるかもしれない。書かなければ読まれることは絶対ないので、じゃあ書くしかないな、と思ったから。


子どもの可能性の邪魔だけはしたくない。
我が子をみていると、そういう思いを強く抱きます。

人間は生きているなかで、意識的にも無意識的にも、たくさんのことを経験し、吸収していきます。
たくさんの、ほんとうにたくさんの経験の蓄積が、今の自分を作っていると思うのです。
いくら柔軟に生きていたいと願っても、たくさんの吸収によって、いくぶんか塗り固めらる感は否めません。

まだ生まれて数年の子どもを見ていると、塗り固まった部分が、まだまだほんとにちょびっとしかない。
固まっていないぶん、なんにでもなれそうな気がするんです。

そんな子どもに対し、何ができるのか。何もしないほうがいいのではないか、とさえ思えてしまう。
けど、少なくとも今まで生きてきたなかで自分がいいと思ったことや、大切にしていること、素晴らしいなぁと感激したことは、押し付けがましくならない程度に、子どもがすぐに触れられるところには置いておきたい。
書き残しておきたい。

だから本は、電子書籍で読んだものも紙で買い直して棚にたてておこうと思いました。
読むかどうかはわかりませんし、こちらから読んでねと言うつもりもありませんが、興味を持ったらすぐ手を伸ばしてもらえるように。
本を読んできて、すごくよかったなという思いしかないから。

だからブログを書いて、いろいろと書き残しておこうと思いました。
読むかどうかはわかりませんし、こちらから読んでねと言うつもりもありませんが、もしかしたら読んでくれるかもしれないから。そこからなにか考えたり感じたり、学んだりしてくれるかもしれないから。
なにより、ブログを書いてからきて、すごくよかったなという思いしかないから。


できれば数学についてもいろいろと書き残して、押し付けがましくない程度に伝えられることを伝えていきたいな、と思っています。
ただ、子どもが足し算なんかをしていると、ついつい身を乗り出してしまうのですが。

では、お読みいただきありがとうございました。

See Also