ぼくのScrapboxの使い方 その3〜「book scrapbook」読んだ本のログと感想〜

今回はScrapboxで使っている3つのプロジェクトのうちの2つ目、book scrapbookについて。パブリックの設定にしており、誰でも閲覧が可能となっています。
こちらのプロジェクトでは、自分の読んだ本の感想や、本を読んで学んだことなどを書いていっています。また、以前利用していた「メディアマーカー」という読書管理のサービスに残していたログをインポートしています。

1冊1ページで本の情報を記録していき、出版社や著者をタグづけし、できるだけ各ページが、本の情報をもとにしてつながるようにしています。
Scrapboxでは、タグをつければページの下に同じタグがついているページが一覧となって現れるので、1冊の本の情報をもとに、他のいろんな本への導線をごくごくかんたんにつくることができます。
また、感想中の言葉や文章をブラケット「[]」で囲み、本の情報だけでなく、その内容や、そこから想起される言葉の数々によっても、ページ同士を結びつけることができます。

本を読み終えると、テンプレートに従ってその本の情報をまとめ、感想を書きます。
発行された年、出版社、著者の3つの情報はすべてブラケットで囲み、同じ著者や出版社の本どうしをつなげています。
感想中の言葉や文章も積極的にブラケットで囲むことで、本の内容やそこから想起された事柄によっても本どうしをつなげます。
そうすることで、一つのページからいろーんな他の本のページへと渡り歩くことができ、「book scrapbook」を訪れた人は、興味の赴くままに、いろんな本についての感想を読むことが可能です。
現状はメディアマーカーに記録していた本がほとんどで、短い感想が書かれたページが多くを占めていますが、ちょくちょく各ページを更新して、感想以外にもどんどん書き入れていけたらな、と思っています。

ちなみに、この「book scrapbook」は、完全に「Honkure」というサイトの真似事を、Scrapboxでやっているプロジェクトになっています。Scrapboxを使えば、Honkureの形態をいともかんたんに踏襲できるな、と思ったのが立ち上げたきっかけで、思った通り手軽に様々な本をつなげていくことができております。

さらに、今考え中なのが、今回の「book scrapbook」プロジェクトと「/choiyakiBox」を統合しようかどうか、ということ。
/choiyakiBoxには、本に関連するメモも少なからず存在します。なので、両者を統合し、一つにすることで、本の感想やそこから考えたことと、いろいろ思いついたことのメモが、同じ言葉をもとにどんどん繋がっていくと考えると、なかなかに楽しそうやな、と思ったりするわけで。
さらには、本の感想ではないメモと本の情報がつながることも往々にしてあるでしょう。そうなれば、おもしろそうなことになりそうな感じがプンプンします。
8割型統合する方向に傾いているので、あとは作業する時間をつくってやってみるのみかな、といったところ。統合は、そう遠くないっぽいです。

今回で、

  • All
  • choiyakiBox
  • book scrapbook

の3つのプロジェクトのうち、2つの紹介が終わりました。残すは、「All」のみ、なわけですが、Allはその名の通り、すべてを統括するプロジェクトとなっているので、これまでの2つのようにサクッと紹介できる規模ではないかも、と思ったりしています。中でも、手帳としての役割が大きいので、まずはそこから書き始めたいとおもいます。

では、お読みいただきありがとうございました。

See Also