読書メモと本の感想、同じページで保存しておき、本の感想の部分だけ切り出してScrapboxへ

本を読むときにメモをとり、読み終わった後は本の情報に簡単な感想を添えて、Scrapboxの公開プロジェクト、「book scrapbook」に保存しています。
読書メモには本文の引用がたくさん書いてあるので、Scrapboxに保存するのは最後に書く感想のみ。Scrapboxは公開していて誰でも見れるため、あまりに本文の引用をたくさんしている読書メモを載せるのはよろしくないからです。

Obsidianを使うようになり、読書メモを書きながら読んだ後、読了後の感想ページを新たに作成して、そちらだけScrapboxで公開する、という形を取っていました。
手元には読書メモページと、読了感想ページがあり、Scrapboxには読了感想ページだけ保存する。
ただ、この手元にある2つのページは、別々である必要はないわけです。手元にあるだけで公開しているわけではないので。
Obsidianなので、2つをリンクで結ぶことは簡単なのですが、読書メモの最後に簡単な感想があった方が自然です。別々よりも、1つのページにまとまっておいてほしい。

Obsidianで扱うファイルと同じものをモバイルでも閲覧・編集するために、1Writerというアプリをつかっています。

このアプリ、javascriptが使えて、テキストの取得や置換をすることができる。なら、手元で読書ページと読了感想ページをそれぞれ作成して片方だけを公開して、、、とかしなくても、1ページに読書メモも読了後の感想も書き込み、javascriptのアクションで感想の部分をScrapboxに切り出せばいいわけです。

流れはこんな感じ。

  • 本を読みながら読書メモを書き書き
    • Image
  • 読了した後、本の情報と感想を書き込むためのテンプレートを呼び出して読書メモページに追記
    • Image
  • Scrapboxに切り出すアクションを発動
    • Image
    • 無事、Scrapboxにページが作成されてる

Scrapboxにページを作成するのに、「Porter」というiPhoneアプリを使っています。URLスキームにて、タイトルと本文をPorterに受け渡し、ページを作成する、という流れで。

この手順を踏むことで、読書メモに本の情報と感想を追記し、本の情報と感想だけを切り出してScrapboxのページを作成することができるようになりました。
手元にあるのは1冊につき1ページになり、収まりがいい。いい感じです。
あとは読書するのみ。
今年もいろいろな出会いがあるといいな。

では、お読みいただきありがとうございました。

See Also