知的生産その7「かき混ぜる・かき混ぜてもらう」〜一個人の、知的生産・タスク管理の技術17〜

Scrapboxに置いておいたものは、基本そのまま放ったらかし。ページ内の言葉を「[]」ブラケットで囲み、リンクさせておくことで他のページと結びつき、それによって過去に書いたページが表示され、そのページを改めて見る。そうやって“くる“わけですが、それでは少し不十分というか、今自分が気になっていること以外の情報に触れる機会は依然として少ないままになってしまいます。
そこで、自分以外の人に、Scrapboxをかき混ぜてもらう。
実際、ぼくがメインで使っているScrapboxのプロジェクトは、ぼく以上に他の人にかき混ぜてもらっています。パブリックにして、誰でも見れるようにすることで。

基本的に誰でもみることができるので、誰かが訪れて気の向くままにページを散策してもらえれば、訪れたページが一番上部に来るようにしてあるので、自然とScrapbox内はかき混ぜられます。
でも、ただパブリックの設定をするだけでは、なかなか訪れてくれる人は多くはなりません。
そこで、ブログとScrapboxを紐付けています。

具体的には、ブログの下書きをScrapboxで行い、リンクなども含めてそっくりそのままブログで公開しています。なので、ブログ内のリンクは全てScrapboxと紐づいており、リンクを踏むとぼくのScrapboxを訪れることになり、そこでもし他のページもみてもらえれば、それが最上部に表示され、ぼくは自分以外の人が興味を持ってくれたページと再会することができる、という寸法です。

自分以外の人にかき混ぜてもらうことが本当に良くて。
おかげで、Scrapboxのページをいい感じに“くる”ことができています。

See Also